リライトの本当の意味

某ブロガーが

「ブログはオワコン、これからはYoutube」

と喧伝していることもあって、Youtubeに参入するブロガーが増えてきていますね。

まぁ、動画の重要性に関しては数年前からずっと言われていたことなので今更感はありますが。
 

かくいう僕も、ビジネス系の動画をYoutubeで400本くらい公開していたんですが、現代に当てはめた場合、内容が少し古いなと感じ始めてきたので、つい最近ですが全部非公開にしました。

時代に合わせて内容を修正して再アップロードしようとも思ったんですが、ブログのリライトのように簡単に編集・加工はできないですからね。

そこに多大な時間や労力を注ぐくらいであれば、ブログをガンガン書いた方が良いなと。
 

よくある自己啓発系や心理学系の動画であれば普遍性や情報鮮度の継続性高いので細かく修正する必要も無かったんですが、そっち系に走るとどうしても胡散臭くなりますし、結局誰かの劣化コピーになってしまうので、あえて避けてノウハウ系やテクニック系を配信していました。

その結果、

「ビジネス系の動画で継続的にYoutubeを運営してくのはけっこうキツイな」

という結論に至ったわけです。
 

まぁ、自己啓発系というのは「何を言っているか」ではなく「誰が言っているか」がポイントなので、厳密にいうとビジネス系ではなくエンタメ系に分類されるんですけどね。

なので、インフルエンサーでもない限り、ビジネス系の動画で広告収入で儲けるのはかなり難易度は高いですし、時間や労力をかけるほどのリターンは得られないんですよ。

それどころか、かなり気合いを入れて運営しなければ、収益や信用を失うリスクが常に付いて回ります。
 

もちろん、ビジネス系以外例えば、エンタメ系や健康系、恋愛系、人間関係系などであればそこまで気にする必要もありませんが、ビジネス系でYoutubeに参入しようと思っているのであれば注意が必要ですね。

トレンドのツールが頻繁に変わる集客ノウハウや政治経済に左右されやすい投資系などはわかりやすいでしょう。

例えば、過去に「仮想通貨は稼げる!」「これからはICOだ!」といった内容の動画をガンガンアップしていた人が今どうなっているかというと、、、ということです。
 

自分はYoutubeはやらないから今回の内容は他人事だと思った人は要注意です。

というのも、ブログのリライトに関しても、単にPVを伸ばすためのだけの施策ではなく、過去の古い情報や間違った情報をアップデートして信用を失わないための施策でもあるので。
 

なまじアクセスがあるからといって情報が怪しい状態の記事を放置したままにしておくと、

「PV数=失われている信用の数」

になりますからね。
 

そういったいつもと違う視点を持って、この連休は「失われる信用対策」としてブログ記事のリライト活動に力を入れてみてください。

2時間で問題点、課題設定、アクションプランまでを明確化。

長期的なコンサルティングを受けられる前に、まずは単発セッションをご利用ください。ポイントさえわかれば、ご自身でマーケティングを実践できる場合もあります。

2時間セッションの詳細を確認する